TOP > やまうちNEWS

やまうち NEWS!2021年9月9日


粉塵対策

▲ 現場作業には欠かせない粉塵対策について ▲




現場作業では粉塵の発生は付きものです。しかし、粉塵は吸い込むことで肺に悪影響を与えるだけはなく、目や肌の痛みやアレルギー反応などのその他の問題も引き起こします。

また、視界不良によるけがのリスクを高め、目の刺激や咳などにより作業者の集中力をそらすことにも繋がります。

そのため、工事現場では粉塵対策が必要になります。更に適切な粉じん対策をすることで、健康へダメージを減らすだけでなく、下記のような効果も期待できます。

【準備時間を短縮できる】
作業開始前に必要な作業エリアの養生作業を削減できます。

【清掃時間を短縮できる】
用途によって清掃時間を最大99%短縮することが出来ます。

【工具やインサートの寿命を最大60%延ばす】
工具は最大60%、インサートは20%もの寿命を延ばすことができます。

このように粉塵対策により様々な効果があります。下記で効果的な粉塵対策をご紹介します。




▼ DRS等の集塵装置の活用 ▼




▼ 粉塵を発生させない留め付け充電式鋲打銃の活用 ▼




▼ 水循環再利用システムを使ったコア抜き作業▼




山内商事では上記以外にも様々な粉塵対策をご紹介できます。
現場の環境やコストなどで最適な粉塵対策は異なりますので、粉塵対策でお悩みな方は山内商事にご相談ください。




HILTHI専用サイト


電設資材・金物製作サイト

▲ページトップへ