TOP > やまうちNEWS

電設資材 NEWS!2022年03月03日


今回はSUSの加工ダクトの製作事例特集です!

電設資材・金物製作.comでは既製品では取り扱いしていない
お客様独自のご要望に合わせた特注品の製作事例をご紹介いたします。

「酸化耐性がある」、「種類が豊富」、「錆びにくい」といった特徴を持つSUS(ステンレス)。
中でも金属加工において最もメジャーと言われるステンレスは、
・マルテンサイト系
・フェライト系
・オーステナイト系
の3種類があります。
それぞれクロム、フェライト、オーステナイトが主要成分で、性質が異なります。成分の種類によって強度の高さ、腐食性、溶接加工のしやすさなどに違いが生まれ、建物の内装から機械のブレード部品、医療機器まで様々な製品に加工することが可能です。
今回ご紹介するSUSダクトは、オーステナイト系に分類される、SUS304で制作しております。SUS304も 優れた耐候性・耐食性を有しておりますが、重塩害地域での施工等で、より耐食性が要求される場合には、SUS316で製作することも可能です。

山内商事では地元京阪神地域の工場との多様なネットワークがあるため、お客様の多種多様なご要望に合わせた製品を短納期かつ、コストを抑えて製作することが可能です。

特注のSUS加工ダクトの製作なら、私たちにお任せください!

SUS半丸カバーダクト


サイズ 112R×217W ×4000L
 材質 SUS
 表面処理 ヘアライン
 納期 2週間
数量 6基

電気設備業のお客様よりご注文いただきました。既設のSUS柱(325R)にケーブルを配線するためのカバーとなります。ベース部分に、SUS(2B)のダクト100×37を製作し、既設のSUS柱に留め付け。半丸のカバーダクトは、ベースダクトにビス留めという仕様です。全高は4mなのですが、下部10cmくらいのアールが少し小さく(≒306R)製作方法に悩みましたが・・・




SUS ルーバー加工ダクト


サイズ 1.5×1350×300×340
 材質 SUS
 表面処理 2B
 納期 1週間
数量 1ヶ

電気工事業のお客様よりご注文いただきました。地面から伸びるケーブルを保護するダクトです。ケーブルを固定するためにダクト内にセパレーターを溶接しております。また、ダクトを取り付ける既設の盤に換気扇が取り付けられている為、風通しを考慮し正面プレートにルーバー加工、下部開口などを・・・






HILTHI専用サイト


電設資材・金物製作サイト

▲ページトップへ